【新作】癒し系SLG『洞窟ぼうけん団』Steam版登場!

【新作】癒し系SLG『洞窟ぼうけん団』Steam版登場!

※本記事内のスクリーンショットは『洞窟ぼうけん団』より自分でプレイして撮影したものです。
© カイロソフト
はじめに
\カイロソフト好きは必見!/
スマホで人気を博したドット絵洞窟SLG『洞窟ぼうけん団』が、ついにSteamに登場しました!
この記事では、ゲームの概要から魅力、そして実際に遊んでみた感想までを詳しくご紹介します。
ゲーム概要
洞窟を掘って、広げて、暮らす
プレイヤーは、採掘と戦闘を繰り返しながら洞窟をどんどん広げていきます。
昼は採掘、夜はモンスターとの戦闘と、テンポよく進むループがとにかく楽しい!


自分だけの地下都市を作ろう
戦闘で安全が確保された場所には、休憩所や商店などの施設を設置できます。
施設の配置や種類によって収益効率が変わる、ライトな経営要素も魅力です!
仲間になるモンスターたち
倒したモンスターは仲間にでき、戦闘や施設運営に参加。
集めて育てて最強チームを目指そう!
防衛要素も忘れずに
盗賊や強敵モンスターの襲撃に備えて、罠や防壁を設置。
洞窟防衛もこのゲームの大事な要素です。
実際にプレイした感想
とにかくテンポがよく、気づけば何時間も遊んでしまう中毒性があります。
昼夜で役割がガラリと変わるゲームサイクルは飽きにくく、毎ターン新しい発見があるのも魅力。
仲間モンスターの種類も豊富で、収集欲をくすぐられるのが楽しいポイントです。
さらに、ショップの配置を工夫して効率を高める経営要素もあり、遊びごたえは十分!
配置等わからなくてもとりあえずどこでもよいので配置すれば稼働するので、難しく考えずに遊べました。
気になった点
UIはややスマホ向けの設計で、PCでは一部の操作がもたつく場面もあります。
ただし、ゲーム全体のテンポに大きな支障はなく、慣れれば快適に遊べます。
日本語ローカライズはカイロソフトらしく安心の仕上がりですが、細かなチュートリアルがやや不足しており、序盤は少し戸惑うかもしれません。
こんな人におすすめ
- カイロソフトの作品が好きな人
- 経営・開拓シミュレーションが好きな人
- ドット絵のほのぼの系ゲームを探している人
- 放置気味でも進められるゲームが好きな人
総評
『洞窟ぼうけん団』は、モンスターが溢れる洞窟を自分の理想郷へと育てていく、ユニークで癒し系のシミュレーションゲームです。
Steam版では、腰を据えてじっくり遊べるようになり、カイロソフトのファンはもちろん、経営シミュレーション好きにもぜひ触れてほしい一作です。
ダウンロードリンク
▶ 【Steam公式ページはこちら】
https://store.steampowered.com/app/2848360/Cavern_Adventurers/?l=japanese
まとめ
『洞窟ぼうけん団』は、カイロソフトらしい、ゆるくて奥深いシミュレーションゲームです。
Steamでじっくり遊びたい人にもぴったりの一作でした。
ぜひあなたも、自分だけの洞窟王国を築いてみてください!